税理士などの士業の方がブログを書くことで得られるメリットを考えてみた

今回は税理士など士業の方がブログで発信することで得られるメリットをいくつか考えて提案してみようと思います。

ブログは無料で気軽に始めることができますので、興味を持たれた方はぜひチャレンジしてみることをおすすめします。

私は本業としてブログを書くサポートを行っていますのでお気軽にご相談ください。

本記事の目次

なぜかブログやっている方多くない現状

普段サイト制作やブログを書くサポートなどをしている中で、税理士などの士業の方が意外とブログなどでネット上での情報発信を行っていないケースがあるなと感じます。

私自身このサイトもですが、他でブログメディアを運営しているのですが、例えば毎日100人の方からアクセスがあるメディアを持つことはとても大きなビジネス上やブランディング上での優位性を持つことができると感じています。

ネット上の記事が勝手に、自分はなにもしなくても100人の方に自分の考えや存在を見てもらえるのはかなり大きなことだと考えます。

士業の方がブログを書くメリット紹介

ということでここからは税理士など士業の方がブログを書いて発信するメリットを挙げてみようと思います。

新規顧客獲得

ブログを書くことにより新しい顧客を得る可能性を得られます。

ターゲットとなる顧客を詳細に思い描き、その方が悩んでいること、困っているであろうことを解説する記事を書くことでその方からの信頼を得て問い合わせを頂き顧客を得ることができます。

注意点としてはなるべくニッチな分野、細かいカテゴリーでの情報提供をすることで、ネット上のライバルが少ない領域に記事を出すことができ、検索結果の上位を狙うことができます。

検索結果の上位に表示されない記事は誰にも見られない記事になるので、なるべくライバルが少なく、上位に上がる可能性を持った情報提供を行いましょう。

専門知識のシェアし専門家として地位を確立

ブログを通じて、税金や財務に関する知識をシェアし、専門家としての評判を高めます。

ご自身が専門家となりたい分野があるのであれば、その分野の情報提供を行うカテゴリを作り、基礎知識からしっかり知識提供をしていくことで、その分野の専門家としての地位を高めることができます。

これもあまりライバルがいない分野であることが望ましいです。

顧客教育

顧客に税務や財務に関する重要な情報を提供し、賢明な決定をサポートします。

自身のクライアントの方に対して役立つ最新の専門分野の情報提供をすることで、顧客への教育に役立つツールとしてもブログを使うことができます。

信頼性の構築

ブログは専門知識を証明し、信頼性のある専門家であることを示します。

専門家としての地位向上も先ほど書きましたが、正しい情報提供を続けることで信頼性も高めることができます。

顔も名前も出してネット上に発信するということは信頼性を高めるのに適したツールです。

顧客とコミュニケーションをとれる

ブログを通じて、顧客とのコミュニケーションを強化し、質問に対応したりアドバイスを提供したりできます。

ブログの最後にコメント欄を作ってコメントしてくれた方に返信をしたり、コンタクトページやLINE公式ページへのリンクを記事内に貼ることもできるので、悩みごとや困りごとを募集することなどもでき、それに対しての回答をする記事を作っていくことで顧客や閲覧者とのコミュニケーションをとっていくことができます。

ブランド構築

ブログは個人ブランドや事務所のブランドを構築し、競合他社から差別化します。

ご自身が作り上げたいブランド像があるのであればそれを実現することができます。

トラフィック・アクセス増加

ブログコンテンツが共有されたりリンクされたりすることで、ウェブサイトへのトラフィックが増加します。

トラフィック・アクセスが増加することでネット上のサイトの重要度合いが増すことになり、各記事が時間がたつごとに上位に掲載されやすくなっていきます。

それにより、多くの方の目に触れる機会が増え、新規顧客獲得やブランディングの実現に高い効果をもたらします。

個人のパーソナリティを知ってもらえる

時にはご自身の趣味や休日の取り組みなどを書くこともいいでしょう。それによって顧客から見ると普段の仕事上の面だけでなく、パーソナリティを知ることができ親しみを与えることができます。

長期的な成果

長期間にわたり価値を提供するブログコンテンツは、長期的な成果をもたらします。

ブログは一度投稿するとそれが普遍的な価値のある内容である限り、長い時間アクセスを生むことができます。これがブログ記事は資産と言われていることです。

反対にトレンドに乗った記事は一時的なアクセスは増えますが、時間の経過とともに次第にアクセスは減っていくため、あまり資産としての価値は高くありません。ですが、一時的でもそれを続けることができれば役立つという見方もできます。

顧客維持

ブログを通じて既存の顧客に追加価値を提供し、維持率を向上させます。

ブログを始めると、既存の顧客の方も意外と楽しみにチェックしてくれたりします。

あまり会う機会が多くない顧客に対しても、その方に役立つ情報提供をブログに書くことで定期的にチェックして価値を提供することができます。

ネットワーキング

ブログを通じて、業界の他のプロフェッショナルやクライアントとネットワーキングの機会を増やし、新しいビジネスチャンスを開拓できます。

インバウンドマーケティング

ブログはインバウンドマーケティング戦略の一部として、興味を持つ顧客を引き寄せます。

リピートビジネス

顧客が定期的にブログを訪れることで、リピートビジネスの機会を増やします。

検索エンジン最適化 (SEO)

ブログは検索エンジンのランキング向上に貢献し、ウェブサイトの可視性を向上させます。

価値のあるブログ記事を多くアップすることで、サイト自体の評価が上がり、あらゆる検索ワードでの上位表示に貢献します。

コンテンツ共有

ブログコンテンツはソーシャルメディアや電子メールで共有され、新たな顧客を引き寄せる手助けとなります。

LINEやFacebookなど、各種SNSで共有できるボタン機能を作ることで、価値のある記事を拡散してもらえます。

コンサルテーションリード

ブログを通じて、コンサルテーションを求める潜在的なクライアントを獲得できます。

あらゆる問題を解決する記事をあげていることで、同カテゴリにおけるコンサルテーションを求める顧客からの問い合わせを得ることもできます。

法令遵守情報提供

最新の税務法規や法令遵守情報を提供し、クライアントに役立つアドバイスを提供します。

地域コミュニティリーダーシップ

ブログは地域社会でのリーダーシップを構築し、地元のクライアントからの信頼を獲得します。

地域に根ざした活動を目的とする方にはブログで地域性を押し出すことでコミュニティでのリーダーシップに貢献することができます。

例えば、その地域独自の補助金や助成金の紹介や事例の記事を書くことでその地域の方からのアクセスを得ることもできます。

自身の勉強や自己啓発となる

ブログを通じて新しいトピックや法令の研究を通じて専門知識を向上させます。

ブログを書くことで自分自身が勉強しないといけない機会も増えていきますので、自身の学びにも繋がります。

収益化の機会

ブログが成功すると、広告、アフィリエイト、有料コンテンツなどの収益化の機会が生まれるかもしれません。

さいごに

今回紹介したように、税理士や士業の方々がブログを始めるメリットは多くあります。

これらのメリットを活用することで、税理士を含む士業の方々はブログを強力なマーケティングツールとして活用し、クライアントベースの拡大やビジネスの成長に寄与できます。

この記事を読んでブログでのネット発信に興味を持たれた方はぜひお気軽にお問い合わせください。

本記事の目次